岡山県笠岡市 神島八十八ヵ所霊場 各札所詳細





岡山県笠岡市の神島88ヶ所霊場。弘法大師様が修行された本四国を模倣したもので、笠岡伏越の人、今田卯兵衛(慧弦)が発起し神島内浦の人、池田重朗兵衛の協力により、元文5年(1740)より延享元年(1744)まで、5年間の苦心を重ね成就された霊場です。今田卯兵は、家業大いにふるい何不自由なく暮らしていましたが、あまりの幸福をねたまれたものか、晩年、最愛の1人子を病魔に奪われ、狂気せんばかりでした。そこで、救いを仏の道に求め、愛児の位牌を背負って四国遍路に旅立ち、四国八十八ヶ所霊場を5年あまりかけて歩き遍路しました。そして、ついに仏果を得て「自分自身が救われることは、即ち人を救うこと」という悟りをひらかれ、自分の全財産を投げ打ってでも、本四国と地形の似ている神島に霊場を建立したいと発願されたのです。折りしも、神島の住人、池田重朗兵衛も同じ計画を発願されていることを知り、共に夢でお大師様から霊場建立のお告げがあったことを語りあいました。そして、二人そろって四国に渡り、各所の土を袋に入れて持ち帰ったのです。各札所の本尊様の下には、四国のそれぞれの札所より持ち帰った土を埋め、その上に堂を建てたと言われています。また、堂の建立、石造の運搬、それに必要な道路造りと大変な難事業であった事でしょう。今では、霊場を訪れる人も少なくなっていますが、日本に数あるミニ霊場の中でも歴史ある霊場の1つです。全行程、29キロ、1泊2日で歩き遍路をするのが目安です。





上が本四国88ヶ所霊場の地図

下が神島88ヶ所霊場の地図





地形や配置もよく似ています


笠岡神島88ヶ所霊場遍路マナーのお願い


笠岡神島88ヶ所霊場は、山中に小さな諸堂があります

その為、火の元には十分に注意してください

特に秋は、落ち葉が沢山積もります

お線香やロウソクは、団体の場合でも個人個人ではなく、代表が線香とロウソクをお供えするように致しましょう

また、ロウソクはお勤め後に必ず消しましょう

遍路道沿いには、ゴミをぜったいに捨てないようにお願い致します

タバコのポイ捨ては絶対にやめましょう


『ゴミを捨てない ゴミを拾う』


地域の人が毎日清掃され、綺麗に保たれている遍路道です

マナーを守り気持ちよくお遍路をさせていただきましょう (^o^)丿 

遍路道の景観は、地域の方々やお遍路さん1人1人の心掛けで守られています

250年以上の歴史ある笠岡神島へんろ道を大切に


合掌







平成22年頃、地元の方々が大きな案内板や詳細な立て看板を設置してくださいました





神島資料館駐車場に、この大きな看板があります

車でお越しの方は、この資料館近くに「巡拝者用駐車場」というのがございます





神島大橋

その昔、神島へは、この水道を渡し船に乗ってお遍路に来られていました





渡し船(現在、渡しはありません)の道沿い

神島番外札所   鯖大師

本尊 弘法大師 『南無大師遍照金剛』





鯖大師より少し歩くと懺悔庵があります

神島遍路の開始は、ここからです





神島霊場に着いたら、まず懺悔庵で自身の心を清らかに致します





南無大師遍照金剛

『同行二人』の気持ちを大切に第一歩が始まります




この懺悔庵には、神島八十八ヶ所霊場開祖『今田慧弦』の五輪塔があります





神島厄除け大師像

本四国霊場11番藤井寺から12番焼山寺までのへんろ道にある一本杉庵のお大師様がモデルとなっています



懺悔庵、鯖大師をお参りさせていただいた後、再度、駐車場方面へ戻ります


トイレ情報

神島歴史資料館裏と、駐車場から遍路会館方面に信号を渡った所にトイレがあります

紙が無くなっていたり、設置されていない場所が多いです

その為、トイレットペーパーをワンロール持ち歩いていますと、何かと便利です

出発前にお手洗いを済ませておきましょう


厄除神島弘法大師様をお参りし、第77番道隆寺より打ち始めます

☆神島八十八ヵ所霊場は、確実に順番通り打つと右往左往する場所もあり、打ち始めは77番からとなっています☆

本四国も同じですが、札所を順番通りに打たなければならないという決まりはございません

心を込めて気持ちを込めて一ヵ寺一ヵ寺、お参りさせていただきましょう

このページでは、神島霊場を歩く順番に写真掲載させていただいていますので

札所番号は前後しています





神島88ヶ所霊場第77番札所 桑多山 道隆寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「願(ねが)いをば仏(ぶつ)道隆(どうりゅう)に入(い)りはてて菩提(ぼだい)の月(つき)を見(み)まくほしさに」






神島88ヶ所霊場第76番札所 鶏足山 金倉寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「まことにも神仏僧(しんぶつそう)を開(ひら)くれば真言加持(しんごんかじ)の不思議(ふしぎ)なりけり」





神島88ヶ所霊場第73番札所 我拝師山 出釈迦寺





本尊 釈迦如来 「ノウマク サンマンダ ボダナンバク」

御詠歌 「迷(まよ)いぬる六道衆生(ろくどうしゅじょう)救(すく)わんと尊(とうと)き山(やま)に出(い)づる釈迦寺(しゃかてら)」





神島88ヶ所霊場第74番札所 医王山 甲山寺

神島霊場は、安養院内にあります





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「十二神(じゅうにしん)味方(みかた)にもてる戦(いくさ)にはおのれと心(こころ)かぶと山(やま)かな」





神島88ヶ所霊場第75番札所 五岳山 善通寺

神島霊場は自性院内にあります

本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「われ住(す)まばよも消(き)えはてじ善通寺(ぜんつうじ)深(ふか)き誓(ちか)いの法(のり)のともしび」





東村地区案内地図

この辺りから山の中へ入って行きます





神島へんろ道沿いには、古来からのお地蔵様や墓石も多数あります





神島88ヶ所霊場第79番札所 金華山 高照院(天皇寺)





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロ二キャ ソワカ」

御詠歌 「十楽(じゅうらく)の浮世(うきよ)の中(なか)をたずぬべし天皇(てんのう)さえもさすらいぞある」





神島88ヶ所霊場第78番札所 仏光山 郷照寺





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイカラウン」

御詠歌 「踊(おど)りはね念仏(ねんぶつ)となう道場寺(どうじょうじ)拍子(ひょうし)をそろえ鉦(かね)を打(う)つなり」





昔の道標





神島88ヶ所霊場第80番札所 白牛山 国分寺





本尊 十一面千手観世音菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「国(くに)を分(わ)け野山(のやま)をしのぎ寺々(てらでら)にまいれる人(ひと)を助(たす)けましませ」



この国分寺からの下りは、地面が粘土質な上に、落ち葉などで大変滑りやすいです

雨天時などは、特に足元を注意して歩いてください

怖いと思った時はカニ歩きが一番安全です





昔の道標

81番へ向けて山を登ります

少し急斜面です





神島88ヶ所霊場第81番札所 綾松山 白峯寺


トイレ情報

白峯寺から少し歩いた右手に簡易式トイレが設置されています





本尊 千手千眼観自在菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「霜(しも)さむく露白妙(つゆしろたえ)の寺(てら)のうち御名(みな)をとなうる法(のり)のこえごえ」





81番白峰寺から82番根香寺へ向かう道中の風景

オレンジ色の屋根が神島内浦小学校(神島厄除け大師付近)

遠くに見えている景色が笠岡市内





神島88ヶ所霊場第82番札所 青峰山 根香寺





本尊 千手観世音菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「宵(よい)の間(ま)のたえ降(ふ)る霜(しも)の消(き)えぬればあとこそ鉦(かね)の勤行(ごんぎょう)の声(こえ)」





神島88ヶ所霊場第84番札所 南面山 屋島寺





本尊 十一面千手観世音菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「梓弓(あずさゆみ)屋島(やしま)の寺(てら)に詣(もう)でつつ祈(いの)りをかけて勇(いさ)むもののふ」





神島88ヶ所霊場第85番札所 五剣山 八栗寺





本尊 聖観世音菩薩 「オン アロリキャ ソワカ」

御詠歌 「煩悩(ぼんのう)を胸(むね)の智火(ちこう)にて八栗(やくり)をば修行者(しゅぎょうしゃ)ならで誰(だれ)か知(し)るべし」



八栗寺から少し下りになります

この辺りはドングリが多く、足を滑らせる原因にもなりますので気をつけてください




神島88ヶ所霊場第83番札所 神ゴウ山 一宮寺





本尊 聖観世音菩薩 「オン アロリキャ ソワカ」

御詠歌 「讃岐一宮(さぬきいちのみや)の御前(みまえ)に仰(あお)ぎきて神(かみ)の心(こころ)を誰(だれ)かしらゆう」



一ノ宮寺付近は、桜の季節になりますと満開の桜がへんろ道を彩ります

桜を見ながら少し休憩されるのもいいかもしれませんね





神島88ヶ所霊場第86番札所 補陀洛山 志度寺





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロ二キャ ソワカ」

御詠歌 「いざさらば今宵(こよい)はここに志度(しど)の寺(てら)祈(いの)りの声(こえ)を耳(みみ)にふれつつ」





志度寺を下り、長尾寺横からの風景

遠く神島大橋が見えています

海の右手向こう岸に銀色に光るカブトガニの形をした建物『カブトガニ博物館』が見えます





神島88ヶ所霊場第87番札所 補陀洛山 長尾寺





本尊 聖観世音菩薩 「オン アロリキャ ソワカ」

御詠歌 「あしびきの山鳥(やまどり)の尾(お)の長尾寺(ながおでら)秋(あき)の夜(よ)すがら御名(みな)を唱(とな)えよ」





神島88ヶ所霊場第88番札所 医王山 大窪寺


トイレ情報

大窪寺下に神島七福神があり、お堂の裏手に簡易式トイレがあります





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「南無薬師(なむやくし)諸病(しょびょう)なかれと願(ねが)いつつ詣(まい)れる人(ひと)は大窪(おおくぼ)の寺(てら)」



ここまで来ますと、「さて、神島遍路も終了じゃ♪」なんて冗談を言いながら

次の一番へ向かいます





平成22年頃に設置された案内板

道路沿いにも各番号案内板がありますので、初心者の方でも大変巡りやすくなりました





一番札所には、神島霊場開祖今田氏と共に霊場開創に尽力された池田重朗兵の碑があります


神島88ヶ所霊場第1番札所 竺和山 霊山寺





本尊 釈迦如来 「ノウマク サンマンダ ボダナンバク」

御詠歌 「霊山(りょうぜん)の釈迦(しゃか)の御前(みまえ)に巡(めぐ)り来(き)て よろずの罪(つみ)も消(き)え失(う)せにけり」





神島88ヶ所霊場第3番札所 亀光山 金泉寺





本尊 釈迦如来 「ノウマク サンマンダ ボダナンバク」

御詠歌 「極楽(ごくらく)の宝(たから)の池(いけ)を思(おも)えただ 黄金(こがね)の泉(いずみ)澄(す)みたたえる」





2番札所にある石塔





神島88ヶ所霊場第2番札所 日照山 極楽寺





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイ カラウン」

御詠歌 「極楽(ごくらく)の弥陀(みだ)の浄土(じょうど)へ行(い)きたくば 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)口(くち)ぐせにせよ」





神島88ヶ所霊場第4番札所 黒巌山 大日寺





本尊 大日如来 「オン アビラウンケン バザラダトバン」

御詠歌 「眺(なが)むれば月白妙(つきしろたえ)の夜半(よわ)なれや ただ黒谷(くろたに)に墨染(すみぞめ)の袖(そで)」



ここのお堂の基礎(土台)石には「黒谷寺」と書かれています

本四国の御詠歌にもあります『黒谷』からきているのかもしれません





島の天神

大日寺と地蔵寺は、島の天神にあります





秋には、『神島天神祭』が盛大に行なわれます

笠岡市重要無形民俗文化財





神島88ヶ所霊場第5番札所 無尽山 地蔵寺


トイレ情報

地蔵寺の裏手にトイレがあります





本尊 勝軍地蔵菩薩 「オン カカカビ サンマエイ ソワカ」

御詠歌 「六道(ろくどう)の能化(のうけ)の地蔵大菩薩(じぞうだいぼさつ) 導(みちび)き給(たま)えこの世(よ)後(のち)の世(よ)」



大日寺、地蔵寺からは海沿いを歩きます

お天気が良いと気持ちいいですよ





ここ笠岡は、天然記念物カブトガニ繁殖地でもあります

一人一人の心掛けで、カブトガニが安心して暮らせる環境を大切にしたいですよね





神島88ヶ所霊場第6番札所 温泉山 安楽寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「かりの世(よ)に知行(ちぎょう)争(あらそ)う無益(むやく)なり 安楽国(あんらくこく)の守護(しゅご)を望(のぞ)めよ」





神島88ヶ所霊場第7番札所 光明山 十楽寺





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイ カラウン」

御詠歌 「人間(にんげん)の八苦(はっく)を早(はや)く離(はな)れなば 至(いた)らん方(かた)は九品十楽(くぼんじゅうらく)」



神島88ヶ所霊場第8番札所 普明山 熊谷寺





本尊 千手観世音菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「薪(たきぎ)とり水熊谷(みずくまたに)の寺(てら)に来て 難行(なんぎょう)するも後(のち)の世(よ)のため」





古江・水落地区案内板





神島88ヶ所霊場第9番札所 正覚山 法輪寺





本尊 涅槃釈迦如来 「ノウマク サンマンダ ボダナンバク」

御詠歌 「大乗(だいじょう)のひぼうもとがもひるがえし 転法輪(てんぼうりん)の縁(えん)とこそきけ



この辺りから、再び山の方面へ入って行きます





神島88ヶ所霊場第10番札所 得度山 切幡寺





本尊 千手観世音菩薩 「オン バザラタラマ キリク」

御詠歌 「欲心(よくしん)をただ一筋(ひとすじ)に切幡寺(きりはたじ) 後(のち)の世(よ)までの障(さわ)りとぞなる」





神島88ヶ所霊場第11番札所 金剛山 藤井寺





本尊 薬師如来 「オンコロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「色(いろ)も香(か)も無比中道(むひちゅうどう)の藤井寺(ふじいてら) 真如(しんにょ)の波(なみ)のたたぬ日(ひ)もなし」





神島88ヶ所霊場第13番札所 大栗山 大日寺





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロ二キャ ソワカ」

御詠歌 「阿波(あわ)の国(くに)一(いち)の宮(みや)とはゆうだすき かけて頼(たの)めやこの世(よ)のちの世(よ)」





神島88ヶ所霊場第14番札所 盛寿山 常楽寺





本尊 弥勒菩薩 「オン マイタレイヤ ソワカ」

御詠歌 「常楽(じょうらく)の岸(きし)にはいつか到(いた)らまし 弘誓(ぐぜい)の船(ふね)に乗(の)り遅(おく)れずば」



神島霊場の場合は、11番藤井寺を打ち終えた後

先に13・14番をお参りしてから12番焼山寺を目指します

焼山寺へは、急な登りとなります





神島88ヶ所霊場第12番札所 摩廬山 焼山寺





本尊 虚空蔵菩薩 「ノウボウ アキャシャ キャラバヤ オンアリキャ マリボリ ソワカ」

御詠歌 「後(のち)の世(よ)を思(おも)えば共敬(くぎょう)焼山寺(しょうざんじ) 死出(しで)や三途(さんず)の難所(なんしょ)ありとも」





焼山寺からの風景





瀬戸内海が綺麗です

写真中央は、笠岡と北木島を結ぶフェリー

視界の良い日は、写真左手方向に瀬戸大橋が見えます


焼山寺には、休憩所(屋根つきベンチ)もありますので

水分補給も兼ねて少し休んでから山を下りましょう





神島88ヶ所霊場第15番札所 薬王山 国分寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「薄(うす)く濃(こ)くわけわけ色(いろ)を染(そ)めぬれば 流転生死(るてんしょうじ)の秋(あき)の紅葉葉(もみじは)」





神島88ヶ所霊場第16番札所 光耀山 観音寺





本尊 千手観世音菩薩 「オン バザラタラマ キリク」

御詠歌 「忘(わす)れずも導(みちび)き給(たま)え観音寺(かんのんじ) 西方世界(さいほうせかい)弥陀(みだ)の浄土(じょうど)へ」



水仙の時期には、観音寺前の土手に植えられた水仙が綺麗です

観音寺を打ち終えて、再び海沿いを歩きます





神島88ヶ所霊場第17番札所 瑠璃山 井戸寺





本尊 七仏薬師 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「面影(おもかげ)をうつして見(み)れば 井戸(いど)の水(みず) 結(むす)べば胸(むね)の垢(あか)や落(お)ちなん」



18番恩山寺へは、海岸沿いから少し山へ入ります





神島88ヶ所霊場第18番札所 母養山 恩山寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「子(こ)を産(う)めるその父母(ちちはは)の恩山寺(おんざんじ) 訪(とぶら)いがたきことはあらじな」





恩山寺からの風景

恩山寺を下り、また海岸線沿いを歩きます



海岸線沿いの車道は、信号がありませんのでスピードを出す車も多いです

また、カーブも多く、歩行の際は車に十分注意してください


海岸線沿いを歩いていますと溝に捨てられた空き缶や、タバコの吸殻が目立ちます

地域の方々が掃除をして下さっていますが、イタチゴッコ状態

また、暖かくなってきますと

車の窓からタバコの灰を捨てたり

火が点いたままのタバコを平気で捨てる人を見掛けます


自分1人の道ではありません


マナーの携帯を忘れずに

【ゴミを捨てない  ゴミを拾う】





神島88ヶ所霊場第19番札所 橋池山 立江寺


トイレ情報

立江寺左手にトイレがあります





本尊 延命地蔵菩薩 「オン カカカビ サンマエイ ソワカ」

御詠歌 「いつかさて西(にし)の住居(すまい)のわが立江(たつえ) 弘誓(ぐぜい)の船(ふね)に乗(の)りて到(いた)らん」



20番鶴林寺へは、海岸線沿いから弘方寺の横を少し竹薮へ入り、登って行きます





神島88ヶ所霊場第20番札所 霊鷲山 鶴林寺





本尊 地蔵菩薩 「オン カカカビ サンマエイ ソワカ」

御詠歌 「しげりつる鶴(つる)の林(はやし)をしるべにて 大師(だいし)ぞいます地蔵帝釈(じぞうたいしゃく)」





鶴林寺から海岸線に出る道中

竹薮にある昔の道標





この辺りの風景は、どことなく本四国の薬王寺から最御崎寺への道(R55)に似ています





神島88ヶ所霊場第21番札所 舎心山 太龍寺





本尊 虚空蔵菩薩 「ノウボウ アキャシャ キャラバヤ オン アリキャ マリボリ ソワカ」

御詠歌 「太龍(たいりゅう)の常(つね)に住(す)むぞやげに岩屋(いわや) 舎心聞持(しゃしんもんじ)は守護(しゅご)の為(ため)なり」





丸山・鴨野・中村・正砂地区案内板





神島88ヶ所霊場第22番札所 白水山 平等寺





本尊 薬師如来 「オンコロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「平等(びょうどう)に隔(へだ)てのなきと聞(き)く時(とき)は あら頼(たの)もしき仏(ほとけ)とぞみる」



平等寺を打ち終えた後、再び山方面へ登って行きます




神島88ヶ所霊場第23番札所 医王山 薬王寺





本尊 薬師如来 「オンコロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「皆人(みなひと)の病(や)みぬる年(とし)の薬王寺(やくおうじ) 瑠璃(るり)の薬(くすり)を与(あた)えまします」


神島88ヶ所霊場第24番札所 室戸山 最御崎寺





本尊 虚空蔵菩薩 「ノウボウ アキャシャ キャラバヤ オン アリキャ マリボリ ソワカ」

御詠歌 「明星(みょうじょう)の出(い)でぬる方(かた)の東寺(ひがしでら) 暗(くら)き迷(まよ)いはなどかあらまじ



最御崎寺を打ち終えて、海沿いへと戻って来ます





瀬戸内海の穏やかな波を見ながら休憩してみるのもいいかもしれません





神島神社





神島88ヶ所霊場第25番札所 宝珠山 津照寺





本尊 地蔵菩薩 「オン カカカビ サンマエイ ソワカ」

御詠歌 「法(のり)の船入(ふねい)るかこの津寺(つでら) 迷(まよ)う我身(わがみ)をのせてたまえや





神島88ヶ所霊場第26番札所 龍頭山 金剛頂寺


トイレ情報

金剛頂寺向かいの海側奥にトイレがあります

ここは、道路を挟んだ向こうに渡らないといけません

場所がカーブで見通しが悪いので、渡る前に左右の安全確認は必ず行なってください





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「往生(おうじょう)に望(のぞ)みをかくる極楽(ごくらく)は 月(つき)のかたむく西寺(にしでら)のそら



26番金剛頂寺から、山の方面へ入って行きます





神島88ヶ所霊場第27番札所 竹林山 神峰寺





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロニャキャ ソワカ」

御詠歌 「み仏(ほとけ)の恵(めぐ)みの心(こころ)神峰(こうのみね) 山(やま)も契(ちか)いも高(たか)き水音(みずおと)





神島88ヶ所霊場第28番札所 法界山 大日寺





本尊 大日如来 「オン バザラダトバン」

御詠歌 「露霜(つゆしも)と罪(つみ)を照(て)らせる大日寺(だいにちじ) などか歩(あゆ)みを運(はこ)ばざらまし」





29番〜33番の見取図看板





神島88ヶ所霊場第30番札所 百々山 善楽寺





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイ カラウン」

御詠歌 「人(ひと)多(おお)く立(た)ち集(あつま)れる一(いち)の宮(みや) 昔(むかし)も今(いま)も栄(さか)えぬるかな」





神島88ヶ所霊場第33番札所 高福山 雪渓寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「旅(たび)の道(みち)うえしも今(いま)は高福寺(こうふくじ) 後(のち)のたのしみ有明(ありあけ)の月(つき)」





33番雪渓寺から神島外浦港を望む





神島88ヶ所霊場第29番札所 摩尼山 国分寺





本尊 千手千眼観自在菩薩 「オン バザラタラマ キリク」

御詠歌 「国(くに)を分(わ)け宝(たから)を積(つ)みて建(た)つ寺(てら)の 末(すえ)の世(よ)迄(まで)の利益(りやく)のこせり」





日本廻国供養塔





神島88ヶ所霊場第31番札所 五台山 竹林寺

神島霊場は、日光寺内にあります





本尊 文殊菩薩 「オン アラハシャ ノウ」

御詠歌 「南無文殊(なむもんじゅ)み世(よ)の仏(ほとけ)の母(はは)と聞(き)く われも子(こ)なれば乳(ち)こそほしけれ」





神島外浦地区案内版


トイレ情報

看板後ろが外浦港になります

外浦港奥の右手にトイレがあります





神島88ヶ所霊場第32番札所 八葉山 禅師峰寺





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロニャキャ ソワカ」

御詠歌 「静(しず)かなる我(わ)がみなもとの禅師峰寺(ぜんじぶじ) 浮(う)かぶ心(こころ)は法(のり)の早船(はやぶね)」





神島88ヶ所霊場第34番札所 本尾山 種間寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「世(よ)の中(なか)に蒔(ま)ける五穀(ごこく)の種間寺(たねまでら) 深(ふか)き如来(にょらい)の大悲(だいひ)なりけり」





十夜ヶ橋





南無大師遍照金剛





神島88ヶ所霊場第35番札所 医王山 清滝寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「澄(す)む水(みず)を汲(く)めば心(こころ)の清滝寺(きよたきじ) 波(なみ)の花(はな)散(ち)る岩(いわ)の羽衣(はごろも)





浅王・江ノ浜・大道地区案内板


清瀧寺から青龍寺までのへんろ道は、桜の季節になりますと自然の桜花トンネルが出来ます


《山桜の季節の風景》

(神島は、山桜も有名です)





《山々が白く輝き、春の訪れを感じさせてくれます》





青龍寺に安置されている今田氏の像





青龍寺からの眺めは最高です

笠岡諸島を眺めながらお弁当もいいかもしれませんね





桜と瀬戸内海が美しい場所ですので、春はお遍路さんやカメラマンも多くなります


《山桜の季節の風景》





《山桜の季節には絵画のような風景に出逢えます》





《瀬戸内海、笠岡諸島と山桜》





神島88ヶ所霊場第36番札所 独鈷山 青龍寺





本尊 波切不動明王 「ノウマク サンマンダ バザラダン センダ マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン」

御詠歌 「わずかなる泉(いずみ)にすめる青龍(しょうりゅう)は仏法(ぶっぽう)守護(しゅご)の誓(ちか)いとぞ聞(き)く」





青龍寺で一息したら、少し下り、岩本寺を目指します





朝日を浴びて進む船





神島88ヶ所霊場第37番札所 藤井山 岩本寺





本尊 五仏

・不動明王 「ノウマク サンマンダ バザラダン センダ マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン」

・観世音菩薩 「オン アロリキャ ソワカ」

・阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイカラ ウン」

・薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

・地蔵菩薩 「オン カカカビ サンマエイ ソワカ」

御詠歌 「六(む)つのちり五(いつ)つの社(やしろ)あらわして深(ふか)き仁井田(にいた)の神(かみ)のたのしみ」



岩本寺を打ち終えて龍光寺付近までは、へんろ道らしいへんろ道が続きます

歩かせていただきながら気持ちの洗濯ができます





ツツジの季節は、山ツツジが綺麗に咲いています





道中には、お大師様やお地蔵様がお祀りされています





へんろ道へ降り注ぐ木漏れ日

なんとも気持ちいいです





木々の間からは、行き交う船が見えます





山を越えると海岸に出ます

打ち寄せる波音

自然は本当にいいですね




潮が引いている時は、写真の岩場を越えて砂浜を通り38番金剛福寺を目指します

潮が満ちている時は、山側を登って歩きます
(過去の台風で崩れている箇所もありますので歩行には注意をしてください)





岸壁にも祠があります





この付近には、数珠石と呼ばれる石が多数あります

引き潮の時だけ見れる「数珠の形をした石」





分かりますか?

長いのや短いのがあります

御自身の愛用されている数珠を重ねてみましょう

大自然の恩恵を受けて自然に出来たパワースポットかもしれませんね





遠くに笠岡諸島が見えます





神島88ヶ所霊場第38番札所 さだ山 金剛福寺





本尊 三面千手観世音菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「補陀落(ふだらく)やここは岬(みさき)の船(ふね)の棹(さお)とるも捨(す)つるも法(のり)のさだ山(やま)



金剛福寺から延光寺までは、一度山を下り、再び山を登ります


トイレ情報

道中の神島ナビックランド(ゴルフ場)にトイレがあります





神島88ヶ所霊場第39番札所 赤亀山 延光寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「南無薬師(なむやくし)諸病悉除(しょびょうしつじょ)の願(がん)こめて詣(まい)るわが身(み)を助(たす)けましませ」





神島88ヶ所霊場第40番札所 平城山 観自在寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「心願(しんがん)や自在(じざい)の春(はる)に花咲(はなさ)きて浮世(うきよ)のがれて住(す)むやけだもの」





遠くに笠岡湾干拓地が見えてきます





見崎・寺間地区案内板





神島88ヶ所霊場第41番札所 稲荷山 龍光寺

トイレ情報

龍光寺の左手後方にトイレがあります





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロニャキャ ソワカ」

御詠歌 「この神(かみ)は三国(さんごく)流布(るふ)の密教(みっきょう)を守(まも)り給(たま)わん誓(ちか)いとぞ聞(き)く」





神島88ヶ所霊場第42番札所 いっか山 仏木寺





本尊 大日如来 「オン アビラウンケン バザラ ダトバン」

御詠歌 「草(くさ)も木(き)も仏(ほとけ)になれる仏木寺(ぶつもくじ)なお頼(たの)もしき鬼畜人天(きちくにんてん)」





神島88ヶ所霊場第43番札所 源光山 明石寺





本尊 千手観世音菩薩 「オン バザラタラマ キリク」

御詠歌 「聞(き)くならく千手(せんじゅ)不思議(ふしぎ)の力(ちから)には大盤石(だいばんじゃく)もかろくあげ石(いし)」





88ヶ所霊場第44番札所 菅生山 大宝寺





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロニャキャ ソワカ」

御詠歌 「今(いま)の世(よ)は大悲(だいひ)の恵(めぐ)み菅生山(すごうさん)ついには弥陀(みだ)の誓(ちか)いをぞ待(ま)つ」





神島88ヶ所霊場第45番札所 海岸山 岩屋寺





本尊 不動明王 「ノウマク サンマンダ バザラダン センダン マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン』

御詠歌 「大聖(だいしょう)の祈(いの)る力(ちから)のげに岩屋(いわや)石(いし)の中(なか)にも極楽(ごくらく)ぞある」





神島88ヶ所霊場第46番札所 医王山 浄瑠璃寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「極楽(ごくらく)の浄瑠璃世界(じょうるりせかい)たくらえば受(う)くる苦楽(くらく)は報(むく)いならまし」





神島88ヶ所霊場第47番札所 熊野山 八坂寺





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイカラ ウン」

御詠歌 「花(はな)を見(み)て歌詠(うたよ)む人(ひと)は八坂寺(やさかでら)三仏(さんぶつ)じょうの縁(えん)とこそきけ」





この辺りまで歩いてきますと笠岡湾干拓地が見えてきます



神島88ヶ所霊場第48番札所 清滝山 西林寺





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロニキャ ソワカ」

御詠歌 「弥陀仏(みだぶつ)の世界(せかい)を訪(たづ)ね行(い)きたくば西(にし)の林(はやし)の寺(てら)に詣(まい)れよ」





神島88ヶ所霊場第49番札所 西林山 浄土寺





本尊 釈迦如来 「ノウマク サンマンダ ボダナンバク」

御詠歌 「十悪(じゅうあく)の我身(わがみ)を棄(す)てずそのままに浄土(じょうど)の寺(てら)へまいりこそすれ」





神島88ヶ所霊場第50番札所 東山 繁多寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「よろずこそ繁多(はんた)なりとも怠(おこた)らず諸病(しょびょう)なかれと望(のぞ)み祈(いの)れよ」



繁多寺を打ち終えて一度海沿いの車道から入った道に出ますが、再び向かいの山へ登ります





神島88ヶ所霊場第51番札所 熊野山 石手寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「西方(さいほう)をよそとは見(み)まじ安養(あんよう)の寺(てら)に詣(まい)りて受(う)くる十楽(じゅうらく)」





寺間・高地区案内板





神島88ヶ所霊場第52番札所 瀧雲山 太山寺

トイレ情報

ここにもトイレがあるのですが普段は鍵が掛かっている場合が多いです




本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロ二キャ ソワカ」

御詠歌 「太山(ふとやま)へのぼれば汗(あせ)のいでけれどのちの世(よ)おもえば何(なん)の苦(く)もなし」





神島88ヶ所霊場第53番札所 須賀山 円明寺





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイ カラウン」

御詠歌 「来迎(らいごう)の弥陀(みだ)の光(ひかり)の円明寺(えんみょうじ)照(て)りそう影(かげ)は夜(よ)な夜(よ)なの月(つき)」





遠くにJFE(旧日本鋼管)が見えます





神島88ヶ所霊場第54番札所 近見山 延命寺

神島霊場は、観音庵内にあります

トイレ情報

延命寺裏にトイレがあります





本尊 不動明王 「ノウマク サンマンダ バザラダン センダ マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン」

御詠歌 「くもりなき鏡(かがみ)の縁(えん)とながむれば残(のこ)さず影(かげ)をうつすものかな」





神島88ヶ所霊場第56番札所 金輪山 泰山寺





本尊 地蔵菩薩 「オン カカカビ サンマエイ ソワカ」

御詠歌 「みな人(ひと)の詣(まい)りてやがて泰山寺(たいさんじ)来世(らいせ)の引導(いんどう)たのみおきつつ」







神島88ヶ所霊場第57番札所 府頭山 栄福寺





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイ カラウン」

御詠歌 「この世(よ)には弓矢(ゆみや)を守(まも)る八幡(やはた)なり来世(らいせ)は人(ひと)を救(すく)う弥陀仏(みだぶつ)」





神島88ヶ所霊場第55番札所 別宮山 南光坊





本尊 大通智勝如来 「ナム ダイツウ チショウブツ」

御詠歌 「このところ三島(みしま)に夢(ゆめ)のさめぬれば別宮(べつぐう)とても同(おな)じ垂迹(すいじゃく)」





神島88ヶ所霊場第58番札所 作礼山 仙遊寺





本尊 千手観世音菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「立(た)ち寄(よ)りて作礼(されい)の堂(どう)にやすみつつ六字(ろくじ)を唱(とな)え経(きょう)を読(よ)むべし」





神島88ヶ所霊場第59番札所 金光山 国分寺





本尊 薬師瑠璃光如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「守護(しゅご)のため建(た)ててあがむる国分寺(こくぶんじ)いよいよめぐむ薬師(やくし)なりけり」





神島88ヶ所霊場第61番札所 栴檀山 香園寺





本尊 大日如来 「オン アビラウンケン バザラダトバン」

御詠歌 「後(のち)の世(よ)を思(おも)えば詣(まい)れ香園寺(こうおんじ)止(と)めて止(と)まらぬ白滝(しらたき)の水(みず)」





神島88ヶ所霊場第60番札所 石鉄山 横峰寺





本尊 大日如来 「オン アビラウンケン バザラダトバン」

御詠歌 「たて横(よこ)に峰(みね)や山辺(やまべ)に寺(てら)たててあまねく人(ひと)を救(すく)うものかな」





昔の道標





神島88ヶ所霊場第62番札所 天養山 宝寿寺

神島霊場は、地蔵庵にあります





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロ二キャ ソワカ」

御詠歌 「さみだれのあとに出(い)でたる玉(たま)の井(い)は白坪(しらつぼ)なるや一(いち)の宮(みや)かな」





地蔵庵には三十三観音がお祀りされている





神島88ヶ所霊場第63番札所 密教山 吉祥寺





本尊 毘沙門天 「オン ベイシラ マンダヤ ソワカ」

御詠歌 「身(み)のなかの悪(あ)しき悲報(ひほう)をうちすててみな吉祥(きっしょう)を望(のぞ)み祈(いの)れよ」





神島88ヶ所霊場第64番札所 石鉄山 前神寺





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイ カラウン」

御詠歌 「前(まえ)は神(かみ)うしろは仏(ほとけ)極楽(ごくらく)のよろずの罪(つみ)をくだくいしづち」





☆笠岡湾干拓地の花畑☆

春は菜の花

夏はひまわり

秋はコスモス





神島88ヶ所霊場第65番札所 由霊山 三角寺





本尊 十一面観世音菩薩 「オン マカ キャロ二キャ ソワカ」

御詠歌 「おそろしや三(み)つの角(かど)にも入(い)るならば心(こころ)をまろく慈悲(じひ)を念(ねん)ぜよ」





神島88ヶ所霊場第68番札所 七宝山 神恵院





本尊 阿弥陀如来 「オン アミリタ テイセイ カラウン」

御詠歌 「笛(ふえ)の音(ね)も松吹(まつふ)く風(かぜ)も琴(こと)弾(ひ)くも歌(うた)うも舞(ま)うも法(のり)のこえごえ」





神島88ヶ所霊場第69番札所 七宝山 観音寺

神島霊場は、福浦薬師内にあります

トイレ情報

観音寺前にトイレがあります

雲辺寺を打つ前に体を軽くしておきましょう♪





本尊 聖観世音菩薩 「オン アロリキャ ソワカ」

御詠歌 「観音(かんのん)の大悲(だいひ)の力強(ちからつよ)ければおもき罪(つみ)をも引(ひ)きあげてたべ」



ここから、急な山道を登り、雲辺寺を目指します





出雲一畑薬師





本尊 薬師瑠璃光如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」





雲辺寺への道程

雨の時は右手が川となります





木々のトンネル

滑りやすい場所も多々ありますので足元には注意をしてください





神島88ヶ所霊場第66番札所 巨ゴウ山 雲辺寺





本尊 千手観世音菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「はるばると雲(くも)のほとりの寺(てら)に来(き)て月日(つきひ)を今(いま)はふもとにぞ見(み)る」



雲辺寺からの下りも急な山道です

膝を痛めないように杖を突いて下りましょう





神島88ヶ所霊場第67番札所 小松尾山 大興寺





本尊 薬師如来 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

御詠歌 「植(う)えおきし小松尾寺(こまつおでら)を眺(なが)むれば法(のり)の教(おし)えの風(かぜ)ぞ吹(ふ)きぬる」





神島88ヶ所霊場第70番札所 七宝山 本山寺





本尊 馬頭観世音菩薩 「オン アミリトウ ドバンバ ウン パッタ ソワカ」

御詠歌 「本山(もとやま)に誰(だれ)か植(う)えける花(はな)なれや春(はる)こそ手折(たお)れ手向(たむ)けにぞなる」


71番弥谷寺へは、竹林に囲まれた石段を登って行きます





石段を一歩一歩上っていますと、本四国の弥谷寺を思い出します





神島88ヶ所霊場第71番札所 剣五山 弥谷寺





本尊 千手観世音菩薩 「オン バザラ タラマ キリク」

御詠歌 「悪人(あくにん)と行(い)き連(つ)れなんも弥谷寺(いやだにじ)ただかりそめもよき友(とも)ぞよき」





神島88ヶ所霊場第72番札所 我拝師山 曼荼羅寺





本尊 大日如来 「オン アビラウンケン バザラ ダトバン」

御詠歌 「わずかにも曼荼羅(まんだら)おがむ人(ひと)はふたたびみたびかえらざらまし」



神島88ヶ所霊場では、72番曼荼羅寺が最終です

88ヶ所霊場すべての結願



☆神島88ヵ所霊場奥之院(白石島 開龍寺)へ行かれる場合☆

遍路駐車場へ一度戻り、車で外浦港へ向かいます
(船の時間を事前に調べておきましょう)





船で白石島の開龍寺へと向かいます





白石島は、白石踊りでも有名です





神島88ヶ所霊場奥之院





南無大師遍照金剛



白石島の開龍寺で、神島88ヶ所霊場遍路の行程が満願致します

四国とほぼ同じ地形と場所に札所を配置している神島霊場


神島八十八ヵ所霊場ホームページへお参りいただいたお遍路さんへ

「四国霊場を一人で歩くのは不安だな・・・」

「四国は1200キロあるからな・・・」

「テントや寝袋の重量に体が耐えれるだろうか・・・」等々

お遍路へ行きたいけど今一歩、前に進めない

そんな時は、迷わず笠岡神島八十八ヶ所霊場を訪れてみてください

また、四国へ行く前の修行としても相応しい霊場です


大切なのは、一歩を踏み出す勇気


周りを海に囲まれ、静かな時を感じれます


山を歩き

海岸を歩き


気持ちも心も大自然に溶け込ませ

地元の方々の温かい心に触れ

気付くことも多いです



☆特に山桜咲く季節は最高ですよ☆


地域の方々やお遍路さんが大切にされているへんろ道

ぜったいにゴミを捨てないようにしましょう

へんろ道が地元の人やお遍路さんの清掃活動を通して、綺麗に保たれていることに感謝






同行二人


南無大師遍照金剛




合掌


トップへ戻る