(平成25年) |
《過去の行事報告一覧》 ・平成22年度 (2010年) ・平成23年度 (2011年) ・平成24年度 (2012年) お寺での行事報告、季節の移ろいを紹介していきます。 |
8月13日 第13回 地蔵盆(ろうそく祭) 暑い中でしたが、多くの方がお参りして下さいました 大数珠繰り 一周目は、日頃の感謝の気持ちをご先祖様にお伝えします 二周目は、皆さんの幸せを念じます 三周目は、自身の願い事を一つだけ念じます 境内では、スーパーボールやヨーヨー、お菓子やカキ氷のお接待 今年も護寺会役員の皆様の御協力をいただき、ありがとうございました 毎年、少しずつですが子供達がお寺に足を運んでくれることがとても有難く感じます 午後8時から安田さんの日本とイタリア歌曲 とても透き通った美しい声と、ピアノの優しい音色に感動しました 手書きの歌詞ボードを作って下さっていて、子供達と一緒に歌いました♪ 世代を超えて、とても心に響くハーモニーを有難うございました お盆の迎え火としてロウソクを点灯 合掌 |
8月7日 8月に入り、気温も上昇しています 小まめな水分補給で熱中症対策を 合掌 7月20日 蝉の鳴き声も賑やかになってきた早朝 蓮が次々に咲いています 今年は、暑さ一段と厳しくなっています 水分補給を大切に 合掌 6月25日 白い蓮の花も咲き始めました 葉も大きく茂っています 梅雨の時期、蓮の葉もまた一段と美しく感じます これから暑さと共に蓮も勢いを増してきます 合掌 6月15日 朝からシトシト雨が降る中、今年最初の蓮が一輪開花しました 雨宿りをしているかのように大きな蓮の葉下に咲いています 葉の下に咲く蓮も心和みます 合掌 5月25日 蓮の花芽が出てきました 合掌 |
4月3日 桜満開 地福寺の桜が満開を迎えました 桜と鯉のぼり 太陽の光を受けて優しく咲く桜 桜を見ていると穏やかな気持ちになれます 今週末は、雨との予報 今日、明日が一番の見頃かもしれません 合掌 3月21日 白木蓮開花 昨年は花数も少なかった木蓮ですが、今年は小さいながらも沢山の花を咲かせています 木蓮の花は、満開になるとすぐに散ってしまいますので、今日明日が見頃かもしれません 真っ白い花は、見ていると気持ちが落ち着きます 合掌 3月6日 蓮の植え替え 啓蟄を過ぎ、そろそろ春の気配を感じる季節 朝から住職と蓮の植え替え作業開始 住職が配合した土を作る 甕から泥と蓮の根を取り出す 大きく成長したレンコン 新芽を分けて、再度、甕に戻す 新芽のあるレンコンを入れたら、配合した土をかけていく 水を入れる 小さめの甕は、作業もスムーズにいくのですが・・・ このサイズになると・・・ドラム缶状態 中のレンコンも巨大 今年も綺麗な蓮が咲きますように 合掌 |
トップへ戻る |