![]() |
《過去の行事報告一覧》 ・平成22年度 (2010年) ・平成23年度 (2011年) ・平成24年度 (2012年) ・平成25年度 (2013年) ・平成26年度 (2014年) ・平成27年度 (2015年) ・平成28年度 (2016年) ・平成29年度 (2017年) ・平成30年度 (2018年) ・平成31年度・令和元年度 (2019年) ・令和2年度 (2020年) ・令和3年度(2021年) ・令和4年度(2022年) ・令和5年度(2023年) ・令和6年度(2024年) お寺での行事報告、季節の移ろいを紹介していきます。 ※最新の情報はホームページトップ画面下のSNS(Facebook、Instagram)にて随時更新しています※ |
8月13日 第25回 地蔵盆(ろうそく祭) ![]() 今年は、ろうそくと提灯を点灯 本堂では、大数珠繰りとハンドパン演奏(演奏者:小川時子さん) ハンドパンの静かで優しい音色に包まれ、お参りされた皆様も心癒されていました ![]() 境内では、スーパーボールすくいや射的、輪投げ そうめん、かき氷のお接待が行われました ![]() イラストレータ麻由さんの「ゆめいっぱい!みんなの地福寺」 お参りされた子どもたちが描いた絵 思い思いの絵を描いてくれていました ![]() 暑い中、地福寺までお参りいただいた皆様にありがとうございました 快くお手伝いいただきました皆様にも、暑い中を本当にありがとうございました 皆様にとって、御先祖様と共に心温まるお盆でありますように 感謝合掌 8月12日 今年もお地蔵様へ、手作りの前掛けを届けてくださいました ![]() 酷暑風雨にさらされ、色あせていた帽子や前掛けも綺麗になりました 毎年、一枚一枚丁寧に縫ってくださり、本当にありがとうございます お盆を前にお地蔵さまも喜ばれていることと思います ![]() 御参拝されるみなさまの1日1日が、心温まるよき日でありますように 感謝合掌 7月7日 令和7年7月7日 地域の七夕薬師堂の日 ![]() 畳、二畳ほどの江戸時代(安政年間)に建立された小さな薬師堂 お堂前の笹飾りには、地域の子どもたちや薬師堂前を通勤通学する人たちの願いが書かれた短冊が風に揺れ 今年も、みなさまの願いが叶いますように、世界が平和でありますようにと 静かにお祈りさせていただきました ![]() 合掌 6月6日 紫陽花が咲き始めています ![]() 額紫陽花 ![]() タンポポ綿毛 ![]() 合掌 6月2日 ニオイバンマツリ 時間の経過とともに、色が変化し、甘くて優しい香りがしています ![]() 合掌 4月27日 地福寺令和の大改修落慶法要 穏やかな晴天に恵まれ、午前10時から本堂にて落慶法要を厳修致しました 飛鳥野瓦葺き屋根 丸瓦と平瓦が一体となった飛鳥野瓦 ![]() 山陽瓦様、井上工業所様、栄四郎瓦様、中村建設様、三協瓦様 工事関係者様、地福寺護寺会役員、檀信徒様には、御多用中にもかかわりませず 御臨席賜りまして、ありがとうございました ![]() 落慶法要では、皆様と一緒に勤行次第をお唱えさせていただき 御本尊地蔵菩薩様に工事完成の感謝と 御臨席の皆様、檀信徒御一同様、御縁ある皆様の安泰を御祈念申し上げました ![]() 工事関係者様へ、感謝状を贈呈 夏の酷暑の中、冬の寒波の中、改修工事を継続してくださり 地福寺令和の大改修に携わってくださった職人皆様、お1人おひとりに心から 厚く感謝御礼申し上げます 多くの皆様のお力添えをいただき、本日、無事に完成の日を迎えることができました 本当に、ありがとうございました ![]() 御縁あるすべての皆様の想いのこもった本堂と客殿 今後、皆様と共に、地福寺の長い歴史の中の小さな1ページを紡いでいきたいと思います 感謝合掌 4月15日 山吹と大原焼の五重塔 やまぶきをこころのいろかほととぎす 宗祇法師 ![]() 桜と鯉のぼり ![]() 合掌 3月27日 白木蓮が満開を迎えています ![]() 合掌 3月17日 梅の花弁と雨の滴 ![]() 合掌 2月2日 七福節分会 天気予報は雨でしたが、朝方には雨も上がりました 本堂にて皆様の厄除けと願意を祈願 今年は、御参拝の皆様と一緒に般若心経をお唱えしました ![]() 獅子舞に噛んでもらい、厄払い ![]() 地福寺の節分会では、誰しもが心に宿している悪い鬼を呼び出し、良い鬼となり、心の中へかえっていきますので 豆をまく時は「鬼は外」 その後の七福豆まき(福豆・福餅・福菓子をまく)時は、「鬼は内」「福は内」と声掛けをします ![]() 心の中の良い鬼(人の良いところを伸ばす)が、悪い鬼(人の欠点や粗探しばかりする)にならないよう 邪気を払い、みんなで豆を投げます ![]() 七福豆まき 「鬼は内」 「福は内」 福豆・福餅(200個中、7個に当たり券入り)・福菓子をまきます ![]() 駐車場では、懐かしい出来たてのポン菓子の御接待 子どもさんも多く参拝してくださり、賑やかな節分会となりました お参りをいただいた皆様、お手伝いくださった皆様に、ありがとうございました 皆様にとって良き四季のスタートとなりますように 感謝合掌 1月20日 古林新緑園さんが境内の剪定作業に入ってくださいました ![]() 成長していた枝葉を綺麗に整えてくださっています ![]() モサモサしていた木々の枝葉も綺麗になってきました ありがとうございます 感謝合掌 1月1日 令和7年(2025年)が、皆様にとって穏やかな心温まる1年でありますよう、御祈念申し上げます。 ![]() 合掌 トップへ戻る |